鼠径ヘルニア(脱腸)の検査と診断

  • ホーム > 
  • 鼠径ヘルニア(脱腸)の検査と診断

鼠径ヘルニア(脱腸)はほとんどの場合、太ももの付け根(鼠径部)にこぶ・しこりといった出っ張りが確認できるため、患者様ご自身でも気がづくことがあります。ただ、ご自身で気づいた場合でも、専門の医師に正確な診断と鼠径ヘルニア状態を確認してもらうのがより安全ですので、できるだけ早急に受診するようにしてください。

 

鼠径ヘルニアの検査と診断

患部の視診・触診

患部の視診・触診明らかなしこり・出っ張りが確認できる場合は、患部を視診・触診します。その際にはお腹に力を入れてもらい、鼠径ヘルニア(脱腸)があるかどうかも確認します。

その中で「体のどこから」「どのくらい」「どの臓器が出ているのか」を観察していきます。また、診察時にはしこり・出っ張りが確認できない(引っ込んだ状態)場合は、患者様に出っ張りを確認した時の状況をお聞きします。視診・触診の後、必要な検査を実施します。

 

手術前の検査

当院では、手術の前に超音波検査を行いヘルニアの状態を詳しく調べます。鼠径ヘルニアには様々な容態がありますので、その病態に合わせて切開の位置・手術の方式を決定します。手術の際の傷口が、なるべく小さく(1.5cm~3cm)て済むように工夫しております。

採血

安全に手術を行うために、肝臓・腎臓機能、貧血の有無、出血傾向の有無、感染症の有無などを確認します。

心電図

健康に日常を送っていたとしても、心臓の病気が隠れている場合があります。手術前に心電図検査を行うことで、手術をしても問題ないかどうかを確認します。

超音波検査

術前に、どのタイプの鼠径ヘルニア(外鼠径・内鼠径・大腿ヘルニア)か、的確に診断することが可能になります。また、癒着の程度、ヘルニアの穴の大きさ、穴の場所を把握することで、小さな傷で手術が行えます。

 

 

診療予約手術スケジュール
手術実績学習発表短期滞在研究会